種権種苗店

ブログ

年末とお知らせ

ブログをご覧のみなさんこんにちは。

冬でも割りと薄手で過ごしている仁木です。

気付けば今日24日、明日がクリスマス。

そしてすぐに新年です。

1年が過ぎていくのがあっという間です。

しかしタネゴンは今日も元気に営業しています。

 

ご覧のように来年に向けて春蒔き種の準備をしています。

春には種がズラッと店頭に並びますのでお楽しみに!

さて、今回はパンジー・ビオラの冬管理の話をひとつ。

 

「パンジーを植えたのはいいけど、雪で潰れないのかしら…」

「もしかして枯れてしまうんじゃないかしら…」

 

安心してください、大丈夫ですよ!

 

実はパンジーとビオラはどちらも寒さにはめっぽう強いんです。

霜に当たって葉が黒っぽくなるかもしれませんが、枯れるということはありません。

花の上に雪が積もっても土の下では根がグングンと伸ばしているので問題ありません。

雪が解け、春前には花芽がつきドワッと花が咲きます!!

 

しかし注意点がひとつあります。

この写真のように少し丸みを帯びた物がありますが、この中には種が入っています。

これは取り除いてください。

また咲き終わった花も取り除いてください。

そのまま放置してしまうと株自体が弱ってしまい綺麗に花が咲きませんので注意してください。

 

これを守って長くパンジーとビオラを楽しみましょう!

 

 

 

 

 

それとお知らせです。

種権種苗店は12月31日から新年1月4日までお休みいたします。

それと同時に31日(木)のブログもお休みします。

次回更新は新年1月7日(木)を予定しておりますのでお楽しみに!

 

 

それでは良い年をお迎えください!

2015年12月24日 投稿者:仁木 祐太

とうとう雪が降ってきました!

寒いですね~。いや非常に寒い!

ここ新発田は今日初雪が降りました・・・

子供の時は雪合戦や雪だるまと楽しみなことを想像しますが、

今はもう過酷な雪かき地獄が待ってることしか想像できないです。(笑)

朝なんて起きてカーテンをめくるのにも勇気が必要になってきますからね。

みなさんくれぐれも風邪には気を付けてくださいね(^O^)

 

 

 

今日ご紹介するのはこの野菜!

 

 プチヴェール!

 

 

早速ですが、みなさんはプチヴェールという野菜を知っていますか?

この野菜は芽キャベツとケールをかけ合わせたもので、

簡単に言うと、玉にならない芽キャベツのような感じです!

しかも栄養価も高くてとってもおいしいんですよ~(^_^)

 

スーパーなどで見かけた方は味見をしてみてください

(ぼくは”トマトのうまたれ”をかけて食べるのがおすすめです!!)

 

またプチヴェールは苗のみの販売になっています。

予約も承っておりますので来年チャレンジしてみたい方はぜひお早めに!

 

毎年7月10日頃、20日頃、8月20日頃に販売予定です。

 

 

 

植える時の株間は70~75センチと広くとります。

これより狭く植えると生育が遅れたり、密集して作業効率が悪くなるのでおすすめしません。

また、定植時期は夏の暑い時期で虫が出やすい環境になります。

植える時には虫予防をしてあげましょう!

追肥は4回に分けてやります。

定植から数えて1ヶ月後、2ヶ月後、3ヶ月後、収穫期間中の4回やります。

プチヴェールはわき芽をとっていくため、体が大きくなる分たくさん収穫できます。

 

 

収穫は12月~3月頃までになります。

収穫時期になるとわき芽が肥大してきますが、だいたいわき芽の大きさが2~3センチになったら、

下葉を5~6枚落としてあげると養分がわき芽のほうに行くので肥大が早くなります。

ただ外葉をたくさん落としすぎると生育が止まるので注意してください。

 

こんな鉢でも栽培できます!

 

 

 

今度お店に来たときはぜひうちのプチヴェールちゃんにも顔を出していってください!

お待ちしてま~す(^O^)/

2015年12月17日 投稿者:布川 俊樹

あったかぁ~い♪食べ物といえば!!

2015年も残り半月!!

なんだか時の流れが

年々早くなっているような気がします(;^-^)

 

さあ、年末年始の前にまたこの季節が近づいてきましたね!

「クーリスマスが今年もやーってくる

 

僕のここ最近のクリスマスは

ながーいながーい冬に包まれております。

寒いです。1月・2月よりも寒いです。

とくに24日イヴの日なんかは、もう冬至!?

って感じてしまうくらいです。( ̄ー ̄)

 

という事で、今回はこんな冷えきった僕でも

思わず「あったかいんだからぁ~♪」っと言ってしまう

冬場にもってこいの食べ物の保存方法〉

について御紹介したいと思います!!

 

その食べ物とは…!?

老若男女問わず人気な【焼き芋】です!!

まず始めにその芋として使われるサツマイモにも現在いろんな品種があります。

甘さ・肉質など表にまとめてみました!

 

品種と特徴               
           品種                しっとり  ポクポク   甘さ       貯蔵性    色(肉/皮)
        ベニアズマ            〇    〇  黄/濃赤紫
     なるときんとき       〇    〇     黄白/濃赤
        べにはるか                黄白/赤紫
   シルクスウィート     〇         黄白/濃赤紫
 パープルスウィート    〇    〇  紫/濃赤紫
     こがねせんがん          〇  淡黄/淡白
           安納芋                    黄白/淡赤

 

 

それでは〈保存方法〉について

:サツマイモが甘くなってくるのはデンプンが糖にかわってから!

掘ってからすぐ食べるのなんてもったいない(>_<)

まず、作業小屋や車庫など風通しのいいところで乾かし、

そのあと1ヵ月間ほど家の中の温度が一定の場所に

新聞で包むなどして寝かせておきます。

 

:10℃以下になると腐れやすい!

寝かせておいたのにここ最近すぐ腐れてきちゃうのよ~(;O;)

という奥様方!寒い所などに置いていたりしませんか?

サツマイモは温度が低い所は少し苦手なんです。

そのため冬場などは皆さんがいつも生活するリビング・台所の食器棚

の上など少し暖かい場所に置いてあげてください♪

 

 

最後に一つ!

僕も今日サツマイモ食べました(^-^)

品種は安納芋で蜜が非常に多くとても甘かったし「温かかったぁ~」!!(笑)

今回このあたりで終わりにしたいと思います。

 

また次回お楽しみに~!!

2015年12月13日 投稿者:布川 一輝

12月に入りました

ブログをご覧のみなさん、初めまして。

種権唯一のメガネ男子、仁木祐太です。

よろしくお願いします。

 

12月に入り、これから冬本番。

種権も来年の春、駐車場に飾る花たちの植え込みが終わりました。

またチューリップの球根700球を超える数の植え込みも終わり、来年の春がとても待ち遠しいです。

ぜひ見に来てください!!

 

 

これからの季節、温かいおでんが食べたいなぁ…

どうしたんだこの大根!?

 

ここで冬野菜のお話をひとつ。

大根を作っていて、この写真のように根が分かれてしまったというお客様がよくいらっしゃいます。

なぜこのような大根になってしまうのか?

問題として大きく2つあります。

 

耕した深さが浅い

土というのは奥に掘っていけばいくほど固い土の層になっていきます。

大根は土中に伸びていく野菜なので、浅く耕した畝だと伸びていく際に固い土の層に当たってしまい根が伸びずに又根になってしまいます。

なので畝を作る際には深めに土を掘り起こし土中を柔らかくしましょう

その時に石や固い土の塊が出たら取りましょう。

取らないでおくとやはり大根が伸びていくときに当たってしまい又根になります。

 

肥料焼け

元肥も播いたし耕した、さぁ種を播こう!

ちょっと待ってください。

元肥をやるときは種を播く10日~2週間前にはやっておき、土となじませておくようにしましょう。

そのまますぐ種を播いたり元肥をして何日も置かないで種を播いてしまうと、

伸びていく大根の根に溶け残っている肥料が当たってしまい肥料焼けを起こし又根になってしまいます。

また1ヶ所に元肥が固まっていると耕した時にその固まりのまま土中に残る可能性があります。

なので元肥を蒔く際に均等にバラバラと蒔くようにします。

肥料が土中になじんでいる状態で種を播きましょう。

 

以上の問題をクリアして次の大根の作付にチャレンジしてみましょう!

2015年12月3日 投稿者:仁木 祐太

エンドウ豆のまき時期…入りましたよ!!

みなさんはじめまして!

先週セルホスの画像に入らせて頂きました布川俊樹です(^O^)

読書、映画鑑賞、スノボー(まだ初心者です…)が大好きです!

こんなボクですがこれからよろしくお願いします(^-^)/

 

あいさつはここまでにしまして、いま新潟県内では、エンドウ豆のまき時期に入ってきました。

こんな寒い時期にまくの!?と思う方もいるでしょうが、

エンドウ豆は寒くても大丈夫! この子は強い子です♪

 

【まき方】

エンドウは3~4粒まきの2本立てにしてあげます。

畑に直接まく方もいますが、天候の影響を受けにくく、

そろいも良くなるためポットまきがおすすめです

 

ただ、野菜苗の中にはポットから出て畑に植えかえる移植を嫌う種類もあります。

オクラやトウモロコシなどもそうですね。

 

さあここでたねごんの“ニ押し”!

そんな苗にも根を傷めず、活着もスムーズにできる

ジフィポットがあります。

ポットから苗を取り出さなくてもよくなるので作業もラクチン♪

 

豆まきに使う土といったら

マメ培土を使うと生育もスムーズにいくのでおすすめです!

 

こんな専用のトレーもあります!!

 

 

定植後、芽は数えずだいたい葉っぱが2~3枚になったら植えてあげます。

株間は15~20cmです。

植えた後に元気になってきたら

そろっているものを選び、根元から切って2本立てにします。

抜くとせっかく残した2本にもダメージがあるので必ず切ってあげてください。

 

ここ新発田では雪がたくさん降るので、豆類にはトンネルをしてあげます。

 

 

今日はここまでとなりますが、最近また冷え込みが激しくなってきました。

あまりにも畑に熱が入りすぎて、みなさんも風邪をひいて熱が出てしまったなんてことがないように、

くれぐれも身体には気を付けてくださいね♪

 

 

 

この記事でご紹介した商品

ジフィポット マメ培土

2015年11月26日 投稿者:布川 俊樹

タマネギの追肥 “今でしょ!”

はじめまして!!

今週ブログを書かせて頂きます【布川一輝】です(^-^)

自分もまだまだ分からないことばかりですが、

これからブログを通して一緒に勉強させて頂きたいと思います!

どうぞよろしくお願いします\(^o^)/

みなさんタマネギの苗は植えましたでしょうか!?

この時期タマネギにしてあげたいことは...

タマネギ苗は定植後、

雪が降る前の11月中に追肥をしておきましょう。

根をしっかり活着させることが、

越冬していくうえで重要なポイントになります。

 

また、玉を肥大させ、

しっかりとしたタマネギを作るためには

3月上旬~下旬までに最後の追肥をします。

 

まだ追肥をしてない方は『今でしょ!!』

 

〈作業内容〉

マルチを張って定植をした方も、張らない方も

苗の上からパラパラと11月下旬・3月中旬に2回追肥をして下さい。

 

当店でおすすめしている≪セルホス≫は、

葉と根をガッチリさせ、肥料の吸収を良くする

チッソ分が0、リン酸・カリ肥料です。

小袋1袋で約500本分の苗に追肥ができます。

 

画像も掲載しておきました!

後ろに映っている人は来週担当の布川俊樹君です♪

また次回もどうぞお楽しみに!!

2015年11月19日 投稿者:布川 一輝

ブログ開設に伴い

今日からブログ開始いたします。
社長からのひとこと。

たねごんホームページがずーっと更新せず、この店どうなってるの!?
と、思われていた皆様…
お待たせいたしました!!!
「見て!」 「聞いて!!」 「行って!!!」
わくわく、ドキドキ、ガッテンガッテンするような
たねごん種苗店にぜひお越しください。
従業員一同お待ちしております.

ブログも毎週「木曜日」更新いたしますのでお楽しみに!

代表取締役社長 仁木久美子

尚、ブログの更新は若い男性社員の仁木祐太、布川一輝、布川俊樹で一週間ごとに交代で更新いたしますのでよろしくお願いします。

2015年11月12日 投稿者:仁木 祐太